ソーラーシェアリングで脱炭素と脱原発の両立を

菅(すが)義偉総理が「2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロとする(カーボンニュートラル)」という目標を打ち出しました。この目標自体には私も賛同します。しかし残念なのは、総理は目標の実現に向け「原子力や石炭を含め、あらゆる選択肢を追求していく」と述べていることです。自民党内からは「新技術を取り入れた原発の新設も検討することが重要」という声さえ聞こえてきます。

しかし、間もなく発生から10年を迎える福島原発事故に総理として直面した私は、原発の新増設を認めることはできません。世界で最も地震、津波の危険性が高い日本では、安全面、コスト面、使用済み燃料の処理の面からも、原発が主力電源に戻ることはあり得ないからです。「原発を主力電源に戻せる」という幻想から脱し「再生可能エネルギー100%」を目指す政策こそ必要です。

「脱炭素と脱原発は両立しない」という声も聞かれますが、そんなことはありません。太陽光発電と農業を両立させる「ソーラーシェアリング」という方法があります。農地の上に太陽光パネルを設置し、耕作しながら太陽光発電を行う、というものです。

日本には約400万ヘクタールの農地があります。その半分の200万ヘクタールでソーラーシェアリングを実施すれば、再生可能エネルギーによる発電だけで、現在の日本の年間電力消費量とほぼ同量の電力を生み出せる計算です。原発を再稼働させなくても、原発より安価な電力供給は可能なのです。

菅(すが)総理にもぜひ、こうした新しい手法を用いることで「原発を使わないカーボンニュートラル」を目指してほしいと思います。(つづく)

メニュー