二度目の東京五輪

正月は自宅でゆっくり過ごしました。テレビも楽しみましたが、中でもNHKBSプレミアムの映像の世紀プレミアム第15集「東京 夢と幻想の1964年」(3日放送)は見ごたえがありました。

64年の東京五輪の前年、高校2年生だった私は、父親の転勤に伴い東京に転居してきました。五輪開会式の1964年10月10日は、ちょうど18歳の誕生日。晴れわたった東京の空に自衛隊機が描く五輪のマークを校庭から見たことを、今でも昨日のことのように鮮明に覚えています。
高度成長の始まった時期。日本全体がエネルギーにあふれていました。

あれから56年。東京は今年、二度目の五輪を迎えます。しかし日本社会は、あの頃から大きく変わりました。少子高齢化が急激に進み、国民的なエネルギーが相当ダウンしているように感じられます。

もう一度あの時のような、エネルギーにあふれた元気な日本を取り戻すにはどうしたらいいのか。私は次代を担う若い研究者を支援する必要性を感じています。
なぜなら、ノーベル賞を受賞したリチウムイオン電池や青色発光ダイオードのように、技術革新は新しい産業や雇用をもたらすからです。

思えば64年東京五輪の頃は、大学入試も「理工科系ブーム」と言われていました。私自身も技術者か科学者になることを目指し、理系の大学に進んだのです。

現在は国の財政難もあり、理系の若い研究者の研究環境も不安定で、厳しくなっています。政治の分野でどんな支援ができるか、模索していきたいと考えています。

メニュー