静岡で「市民と野党が語り合う集い」の開催 2018年10月7日 菅直人ブログ今日午後静岡県浜松市で「市民と野党が語り合う集い」が開かれます。静岡には東南海地震の震源地に予測されている場所の真上に浜岡原発があります。浜岡原発が福島第一原発…続きを読む
これからの一年を読む 2018年10月6日 菅直人ブログこれからの一年を考えると、世界的には北朝鮮の核をめぐる問題、米中貿易戦争など、これまでの政治常識が通用しないトランプ米大統領の出現により不透明さが増しており、読…続きを読む
岳真也さんと共著「脱原発党宣言」を出版 2018年10月3日 菅直人ブログ歴史作家でもある岳真也さんとの共著「脱原発党宣言:カンカンガクガク対談」が近く出版されます。岳さんとは古くは1974年当時、市川房枝さんの選挙でお会いしたことが…続きを読む
本庶佑さん、おめでとうございます 2018年10月2日 菅直人ブログ本庶佑さんがノーベル医学生理学賞を受賞されました。本当におめでとうございます。本庶さんは私が高校1年生と2年生の時籍を置いた山口県立宇部高校の先輩で、そんな縁で…続きを読む
立憲フェスとおしどりマコ 2018年10月1日 菅直人ブログ沖縄知事選で立憲も応援した玉城デニー候補が当選しました。安倍総理に対する批判も影響したと思います。今後の政局に大きな影響を与えるうれしい勝利です。 昨日は立憲民…続きを読む
亀石倫子弁護士大阪から立候補 2018年9月29日 菅直人ブログ来年の参院選に大阪選挙区から亀石倫子(みちこ)さんが立憲民主党で立候補することが決まりました。人権派の女性弁護士で、当選すれば立憲民主党らしい有力な国会議員にな…続きを読む
安倍総理も再エネ派に? 2018年9月25日 菅直人ブログ安倍総理が英国のフィナンシャル・タイムズ紙に再エネ普及の呼びかけを投稿したと、今日の日経と毎日新聞が報道しています。日本でこの4年間に太陽光など再エネによる発電…続きを読む
若手の頭を抑える安倍総理 2018年9月22日 菅直人ブログ自民党総裁選が終わりました。安倍総理が3選されましたが、石破候補は自民党員票の45%を獲得するという予想以上の善戦でした。国会議員を徹底的に締め付けて党員票でも…続きを読む
立憲パートナーズが試行錯誤から前進を始めました 2018年9月19日 菅直人ブログ立憲民主党が国民の声に推されて誕生して約1年が経過しました。立憲民主党を生み出した草の根の声を原点とした政党づくり、その柱として「立憲パートナーズ」が提案されま…続きを読む
井出正一さんのご葬儀に参列 2018年9月18日 菅直人ブログ昨日、元さきがけ代表の井出正一さんのご葬儀に参列しました。井出さんは1993年武村正義さんや田中秀征さんたち自民党若手衆議院議員10人で新党さきがけを立ち上げた…続きを読む
気の毒な立場の国民民主党 2018年9月16日 菅直人ブログ国民民主党は代表選で玉木代表が再選され、再スタートを切りました。しかし国民民主党は「立党の原点が存在しない」という気の毒な立場に変わりありません。 つまり、もと…続きを読む
福島第一原発の視察とデブリ取り出しの困難さ 2018年9月13日 菅直人ブログ9月10日、「ゼロの会」による毎年一度の福島第一原発視察に参加しました。構内は全体的にマスクなど比較的簡単な防護服で作業や視察ができるようになってきています。し…続きを読む
再エネ100%企業の拡大と参院選 2018年9月11日 菅直人ブログソニーが再エネ導入率を40年度に100%に引き上げる方針を発表しました。再エネで全電力を賄うことを目指す国際的な企業連合「RE100」には米グーグルやGM, ド…続きを読む
「アベノミクスは不発」と藻谷氏 2018年9月9日 菅直人ブログ地震や異常気象など自然災害が続き、他方自民党総裁選はまともな政策論争がないまま進んでいます。 こうした中、藻谷浩介氏が「安倍政権の政策を再検証する:正当化できな…続きを読む
パートナーの積極参加 2018年9月8日 菅直人ブログ昨日、地元事務所と同じビルにあるフリースペースを借りて、「ふらっとカフェ」を開きました。参加者はパートナーや地元市議など合わせて約10名。パートナーの多くは8月…続きを読む
立憲民主党エネルギー調査会視察 2018年9月7日 菅直人ブログ台風21号が去ったと思ったら今度は北海道で大きな地震が発生しました。多くの人が亡くなられ、大規模停電が発生するなど、甚大な被害が出ています。関係者の皆様に心から…続きを読む
立憲の山口県連立ち上げへ 2018年9月5日 菅直人ブログ台風21号の影響もあって、山口県滞在を今日まで伸ばしました。9月2日の市民と立憲の対話集会には予想以上の参加者があり、県連を立ち上げる動きの弾みがつきました。準…続きを読む
山口県で市民と立憲民主党の対話集会 2018年9月2日 菅直人ブログ今日は山口県での初めての市民と立憲民主党の対話集会に参加するため山口市に来ています。山口県は言うまでもなく安倍総理の選挙区がある県ですが、私が生まれ高校2年生の…続きを読む
立憲民主党が傲慢に見えるのは誤解です 2018年9月1日 菅直人ブログ猛暑の夏からようやく9月に入りました。自民党総裁選と国民民主党の代表選が近く行われます。自民党総裁選は安倍・独裁政権の弾圧で、自民党内でさえ民主的でまともな議論…続きを読む
パートナーが主人公の立憲民主党 2018年8月31日 菅直人ブログ昨日、立憲民主党東京都連主催のパートナーズ集会が後楽園ホールで開かれました。ボクシングなど格闘技の会場として有名な後楽園ホールが立憲パートナー約2000人でいっ…続きを読む